徹夜本と映画で現実逃避!

現実逃避して、しばし嫌な事忘れましょ!

読んだ後に鳥肌が立ちました・・・(さよならドビュッシー/中山 七里)

f:id:Frikandel:20190601020352j:plain

さよならドビュッシー (宝島社文庫)

読んだ後に鳥肌が立ちました・・・。

とにかく凄い・・・。ミステリーとしても読ませるけど、音楽物としてもこの作品は唸らせます。巻末の解説で大森望という翻訳家・評論家の方が述べていらっしゃいますが、まさに、音楽+スポ根+ミステリのハイブリッド作品という表現がぴったりかと・・・。

ミステリーと云う部分では、最後に「あ!」とものの見事に一本取られ、音楽の部分は、本当にピアノの音が聞こえてきそうな豊かな、且つ流れるような描写。スポ根の部分は、あまりの激しさに、自身の体たらくが悲しくなる・・・。映画の「セッション」を思い出しました・・・。 

frikandel.hatenablog.com

本作を読んでいる時の至福感たるもの、筆舌に尽くしがたく、あっという間に最終ページに到達してしまいました。

作者の中山七里氏は本書を読んだ限り、女性?と思っていましたが、なんと意外な事に立派な男性でした。(笑)うーん、やっぱり、人は見かけ、あ、作風ですね、に寄らないですね・・・。

香月遥は一応ピアニストを目指す女子中学生。進学する高校の音楽科の特待生となることが決まっている。家は古くからの地主で地元では裕福な名家。そんな何不自由のない生活に突如襲った火事。家長であった祖父と親友同然だった従妹を亡くし、自身も瀕死の重傷を負う。全身皮膚を移植され、動かない不自由な体、指。絶望の中、祖父が亡くなったことによる相続争いにも巻き込まれ、命を狙われる羽目に・・・。疑心暗鬼になる関係者、バラバラになって行く家族。そして今度は母親が誰かに階段から突き落とされ・・・。

そんな時に、ふと現れた、音大の講師をやっているという天才ピアニストの岬洋介。彼に師事し、自分にはピアノしかないと必死で喰いついて行く遥。遂にはコンクールに出場する事になり、何度も諦めかけるものの、「逃げる事を覚えるな!」「闘いを止めたいと思う自分に負けるな!」「倒れる時は前のめりで!」と凄まじいばかりの闘争心で自身のピアニストになりたいという気持ちに立ち向かって行く。そしてその先に見えたものは・・・。

久しぶりに、真の徹夜本でした。作中に出てくる音楽が判ると、面白さは百倍位アップしますので、音楽を聞きながら是非楽しんで頂ければと思います。

 

月の光&ラ・カンパネラ (リスト)

月の光?「ベルガマスク組曲」より(ドビュッシー)

月の光?「ベルガマスク組曲」より(ドビュッシー)

 

 Op10-1/Op10-2/Op10-4/Op10-5/Op10-12/ (ショパン

ショパン:練習曲集(全27曲)

ショパン:練習曲集(全27曲)

 

ピアノ協奏曲第5番「皇帝」( ベートーヴェン 

 アラベスクドビュッシー) 

ドビュッシー:ベスト・オブ・ベスト

ドビュッシー:ベスト・オブ・ベスト

  • アーティスト: オムニバス(クラシック),デュトワ(シャルル),アンセルメ(エルネスト),ティボーデ(ジャン=イヴ),ロジェ(パスカル),アラウ(クラウディオ),ハース(ウェルナー),コチシュ(ゾルタン),アシュケナージ(ヴラディーミル),ゴールウェイ(サー・ジェイムズ),ジャンドロン(モーリス)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2012/08/22
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 超絶技巧練習曲 マゼッパ(リスト) 

リスト:超絶技巧練習曲

リスト:超絶技巧練習曲

 

 英雄ポロネーズショパン) 

 練習曲(ツェルニー) 

ツェルニー30番練習曲

ツェルニー30番練習曲

 

 アラベスク(ブルグミューラー) 

ブルグミュラー:25の練習曲、バッハ:ピアノ小品集

ブルグミュラー:25の練習曲、バッハ:ピアノ小品集

 

熊蜂の飛行(リムスキー・コルサコフ) 

100 ピアノ・マスターワークス

100 ピアノ・マスターワークス

 

 

自分は見ていませんが、映像にもなっていたのですね・・・。 

 

 

 

 

戦慄の一作(怖)。人は全く救いがない・・・。(カリスマ/新堂冬樹)

f:id:Frikandel:20190526235425j:plain

正直、とんでもない圧力を感じる作品でした。かつて世界を震撼させた、オ○ム真理教にヒントを経て描かれた作品だと思います。

Wikiには作家の新堂冬樹氏のジャンルは「暗黒小説」と云う記載がありましたが、この作品はまさに暗黒小説と言うのにふさわしい内容です。ただし、氏は一方で、自分は読んだことはないのですが、純愛小説も書いていらしゃるようで、ファンの方は前者を「黒新堂」、後者を「白新堂」と呼ぶのだとか・・・面白い! 

本作は、まさに狂信宗教家の話なのですが、2/3位までは、本当に「胸糞が悪くなる」ようなカルトな新興宗教団の話で少々読むのが辛いです。最後の1/3位で漸くその化けの皮が剥されることになるのですが、そこからは圧巻!今までの進行が嘘のような激しい展開となります。そして怒涛のエンディングに・・・。読了後も、え!という驚愕の事実に唖然とはしますが、決してスッキリする作品ではないです。(救いも全くと言っていい程ありません・・・。)

改めて、人は、エゴと言うのでしょうか?弱さと言うのでしょうか?如何に他人の視線に縛られて生きており、結果、その事に関してどれだけ救いを求めているのか?ということを思い知らされました・・・。

神郷宝仙はとある宗教法人のカリスマ教祖。教祖とは名ばかりで、実は金、権力、女に目が無いインチキ教祖。身内の人間が健康を損ない藁をも掴む気持ちでやってきた罪のない人間や、受験に悩む親たちを次々に洗脳、下僕とし、金を吸い上げて行く。そんな教団に不幸にして目を付けられてしまった、しがないサラリーマンの妻。教団は妻を洗脳するものの、サラリーマンは偶然知り合った宗教団体から脱会させることを生業にしているカウンセラーに助けて貰い、壮絶な葛藤の末、妻を取り戻します。その過程で教団は殲滅・・・・したかのように見えたのですが・・・(怖)

兎に角、戦慄の作品です。黒社会を垣間見てみたい方にお勧めの一冊です。最後の1/3まで到達できれば、間違いなく止められなくなる徹夜本です・・・。

 

カリスマ(上) (幻冬舎文庫)

カリスマ(上) (幻冬舎文庫)

 
カリスマ : 1 (アクションコミックス)

カリスマ : 1 (アクションコミックス)

 

 

 

お化けアニメとしか言いようがないです・・・。もはやサザエさんを超えた存在。(映画ドラえもん のび太の月面探査記)

f:id:Frikandel:20190523234947j:plain

映画好きなら、こういう作品を見る機会も当然ある訳で・・・(笑)

まぁ、正直、他のこの手の映画を見ろ!と言われるよりはずっといい・・・。初めて「プリキュア」を見た時は日本語の筈なのに、字幕の映画より意味が判らなかったし、「かみさまみならいヒミツのここたま」(この題名からして、自分には理解不能)の時は同時上映の映画を本編だと思い、それが終わった時に、あー、やっと終わったと席を立って顰蹙を買った。

(だけど、最近この曲だけは気に入っている。頭から離れないし・・・笑)


「スター☆トゥインクルプリキュア」エンディング主題歌「パぺピプ☆ロマンチック」(ノンテロップver)

それに比べれば、ドラえもんは昔、自分も読んでいたし、その頃から登場人物も変わってない。背景も判っているので、抵抗感はない・・・。

が、何か違和感・・・。声?声優が変わったのは知ってる・・・。歌?

昔はドラえもんの主題歌が始まると、皆で大合唱だったのに、今は誰も謳わない。なんで???

今の子供は歌わないのか?いやいや、そんな事は無い筈。もしかして、なんだか、歌が難しくなってるから、子供は歌えないのか?

 

そんなことを想いながら鑑賞。なんとドラえもんの映画は今回が39作目で初作が1980年なので、1年1本のペースで39年。ドラえもんを見る年齢層が小学生だと仮定して(12歳まで)、当時の12歳は現在51歳だから、それ以降に生まれた人を加算するとなんと6千7百万人強、実に日本の人口の半分以上はドラえもんをリアルタイムで見た経験があるという計算に・・・。凄い・・・。お化けだ!

f:id:Frikandel:20190523235639j:plain

しかも今作は作家の辻村深月氏が脚本を担当しているとのこと。

 

元ネタは漫画の異説クラブメンバーズバッジ。

f:id:Frikandel:20190523235812j:plain

のび太が月にはウサギが住んでいる、と大真面目でクラスメートに言って馬鹿にされ「ドラえも~ん!なんとかして~」と例の如く泣きつき始まるドタバタ喜劇仕立て。ただし、相変わらず泣かせるポイントがかなりあり、恥ずかしながら自分も何度もうるうる来てしまった・・・。
最後はもちろんハッピーエンド。但し、連れは面白かったけど悲しい・・・と言っていたので、勿論年齢別の感想があるかと・・。

 

まぁ、大人もそこそこ楽しめる一本だと思います。

f:id:Frikandel:20190524001217j:plain