徹夜本と映画で現実逃避!

現実逃避して、しばし嫌な事忘れましょ!

「潜水艦もの」の緊迫感は勘違いしちゃいますよね・・・(ハンターキラー潜航せよ)

ハンターキラー 潜航せよ(字幕版)

ハンターキラー 潜航せよ(字幕版)

昨今の男臭さナンバー1と言えば、やっぱりジェラルド・バトラー!彼が主演及び製作に関っている作品です。 

本作は所謂「潜水艦もの」です。「潜水艦もの」は、水中ということ、艦内の狭さから来る閉塞感、必ずクライマックスにはソナー合戦が設定され音を全く出せないこと等、見ている方は、どんどん息苦しくなって行くことから、その息苦しさを興奮と勘違い?し(笑)否が応でも盛り上がる構図が既にでき上がっています。それに加えて、深く潜行すると、通信が途絶え、外部から遮断、全ての判断が艦長に委ねられることもあり、緊迫感が非常に作りやすく、演出を助長します。

そういった理由があるからか、「潜水艦もの」は所謂、名作が次々と生まれているジャンルでもあります。至近でも「レッド・オクトーバーを追え!」「クリムゾン・タイド」など、あれは傑作だったなぁ、と直ぐにその題名が浮かんで来る作品が何本もあります。(「眼下の敵」「Uボート」等も非常に秀逸な作品のようですが、自分はまだ見たことがないので、近いうちに見たいと思っています。)

ロシア領海にて米国海軍潜水艦USSタンパベイが、ロシアの潜水艦コーニクを追跡中に、撃沈されます。米国は救難艦が付いている攻撃型原潜アーカンソーを捜索の為現場に、状況把握の為に特殊部隊をロシアに潜入させます。

アーカンソーの指揮官は、叩き上げから潜水艦艦長となったジョー・グラス(ジェラルド・バトラー)。彼は撃沈現場を捜索中に相手艦であるコーニクを発見。そこから生き残っていたロシア艦の船長を救出、何か状況がおかしいことに気づきます。一方、特殊部隊は、ロシアに国防大臣を中心にしたクーデターが起きていることを掴みます。クーデターの狙いは強い祖国の復活とアメリカ中心の世界への報復。弱腰な態度を見せては行けない、ロシアの挑戦を受けて立つと逸る米国上層部。そこに待ったを掛ける、一部の良識派。米国は開戦の準備と並行して監禁されているロシア大統領救出作戦を敢行します。作戦は既に潜伏している特殊部隊が大統領を奪還、グラス艦長率いる潜水艦にて救出すること。果たして敵の領内でグラス及び特殊部隊は無事ロシア大統領を救出し、米ソ間の大戦を防げるのか?

見ればお分かりになると思いますが、正直「えー!!!」と少々口あんぐりと云った状況が発生します。とっても面白いし、息を付かせぬ、あっと言う間の2時間と云うのは間違いないのですが、いくら映画だからと云って、行き過ぎると真実味がなくなります。そんな感じでしょうか?「潜水艦もの」は、多かれ少なかれ、似通った内容になるのはネタがないのでしょうがないと思いますが、それを打破しようと、ちょっと無理しすぎましたかね・・・。 

宣伝の通り、一応プロデューサーは確かにワイルドスピードのニール・モリッツがやっていますが、シリーズもので無茶をやるのと単発ものでいきなり無茶をするのは少々事情が異なる気がします。あと、「あれ?」と思ったのが、これはイギリス映画なんですよねー。なんかイギリスがアメリカとロシアの戦争映画を創っていることがなんとなく自分には理解できないというか、そういうのってありなんだ?と思わせた1作でした!

前述の通り、流石に「潜水艦もの」のネタは尽きた感があるので、もしこの後潜水艦映画が製作されるのであれば、きっと近い将来は中国絡みですかねぇ。

クリムゾン・タイド 特別版 [DVD]

クリムゾン・タイド 特別版 [DVD]